カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
最新のトラックバック
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
▲
by tageifu
| 2007-11-19 17:30
| DimageA1
うーむ、前回は初代でいいかもなーんて言ってましたが、だんだん気になってきた。Ⅱ。
GR-BLOGでⅡのレビューが掲載されていましたが、社員さんというより一ユーザーとしての色が濃いレビューとなっていて、なかなか興味深かったです。 ズバリ、気になるというか欲しいのは次のみっつ! ・AUTO-HI ・撮影画像の縦横をちゃんと認識 ・デジタル水準器 ・AUTO-HI→ 高感度のノイズはそこまで神経質じゃないので、上限決めたらそこまではがんがんオートで感度上げてもらった方がいいですね。というか、デジカメに関してはいい加減絞り優先とシャッター速度優先の他に、感度優先モードも作るべきだと思います。Iダイアルかなんかで。 ・縦横認識→ これは当然欲しいですよね。GR-Dの不満点の一つでした。 ・デジタル水準器→ 今までそこまで意識したことはなかったというか、水平取るのは苦労するもんだと思っていたんですが、よくよく考えるとすごく便利かも知れません。それでなくても28mmという広角では水平取りづらいので(私の腕がホニャララなのはフニャララとして)、こんな写真の時には何度も取り直した上で結局水平が取れないシーンが多々。レベラーなんかホットシューにつけても微妙にずれたりしてましたから・・・ ![]() まっすぐ取りたかったんですけどね。レベル補正のみ どうしよう。ちょっとずつ欲しくなってきてしまいました、Ⅱ。 落ち着け俺。まずはテレコンからだ。 ■
[PR]
▲
by tageifu
| 2007-11-05 17:39
| GR-Digital
GR-DigitalⅡが発表になりましたね。
スペック的に劇的な変化はありませんが、逆に「GR-Digital」というブランドを大事にしていこう、という意志が見えてちょっとうれしくもあり。 高感度に強くなったらしいところ(実はノイズリダクションが強すぎる画像はあまり好みではないので心配でしたが、ON,OFF切り替え可とのことなので一安心)RAW書き込み高速化、スクウェアフォーマットなどⅡならではの魅力もたくさんありますが、初代もまだまだ戦えますね。当面は初代でまだまだ行く予定です。スクウェアフォーマットも今のところ要らないかな。 テレコンの発売もうれしいところです。これでさらに初代を武装予定。出来れば50mmが良かったけれど、贅沢は言いますまい。 常に携行するデジカメはGR-Dでしばらく行くとして、これ。 ![]() ■
[PR]
▲
by tageifu
| 2007-11-02 13:08
| GR-Digital
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||